20年ぐらい健康産業のサラリーマンとして
働いていました。
仕事が好きでやってきましたが、結婚→出産と
仕事に打ち込める環境が規制され、両親の死。
小さな子供をみてもらう人もなく、下の子が0歳の
育休中にカイロプラクティックの資格を取りました。
当然育休中の会社に戻るつもりでいたので、何か
次のステップを踏むためには今しか時間がないと思い、
また定年退職後(だいぶ先のことでしたが)のためにもと
考えていたのでいろいろな資格習得の資料を取り寄せました。
やったことのない行政書士になるためには?とか
いろいろな施術系の資料、FP、介護関係などなど。
偶然みたチラシで20年前の知り合いがカイロプラクティック
をやっていたのを知りカイロプラクティックの資格を取る
ためにどうすればいいかを聞いた3日後には資格を
取りに行ってました。
カイロプラクティックとは120年前にアメリカで生まれ
日本以外の先進国では医学だということ、WHOが
手技療法の中で唯一医療だと認めたものということを
資格習得セミナーの中で初めて知りました。
整体とカイロプラクティックの違いなど全く
知りませんでした。まったくの無知、下知識などないまま
6泊7日の資格習得セミナーに行ってしまったのです。
しかも当時0歳と5歳の子連れで。受講中に授乳したり
あやしたり・・・。
でも資格を取りに行ったのがカイロプラクティックで良かった。
資格習得後の地元での勉強会がこれでもか!というほど
開催してくれます。
技術も使わなければ忘れるし、最新の健康情報も学べる
環境が整えてくれてます。
いざ資格をとって、さあ仕事!と思っても何から始めたらいいか、
始めてからもノウハウなどサポート体制は万全だったからです。
カイロプラクティックでは技術だけでなく総合指導法として
生活習慣の改善方法をアドバイスいたします。
その場だけ楽になればいいのか、つらい症状をその場
とれればいいのか、または楽になった体を維持し予防して
いきたいのか。
カイロプラクティックは予防医学です。楽になった体を維持し
予防法をお伝えしております。
アメリカでは医学のカイロプラクティックを学べぶことが
できます!手に職つけたい方、将来のため、副業の方、
育休中学びたい方、自分や家族の健康のために学びたい方、
10代から90代までの方が、学ぶ理由は様々ですが、
学びに来ます。
ご興味のあるかたは、最新の資格習得事業セミナーの
ご案内いたします。手に職つけませんか?